よくある質問
会員登録について
会費の支払いはPayPalのみですか?
原則として、PayPalでのお支払い(自動継続)のみとさせていただいております。やむを得ないご事情により PayPal をご利用いただけない場合は、銀行振込も受け付ます。※その場合、月会費の年払い (割引適用なし)となります。お振込みでのお支払いをご希望の場合は、会員登録手続きの後、info@bmia.jp までご連絡ください。
会費の領収証は発行できますか?
はい。お手数ですが、 info@bmia.jp あてにご連絡くだされば、メール添付にて領収証をお送りします。
件名:BMIA会費領収証希望
本文: ①支払日 ②領収証宛名 をご記入のうえ、ご連絡くださいませ。
退会の方法を教えてください
退会については、以下2点のお手続きをお願いします。
①退会の連絡:こちらにご入力の上、ご返信ください。
②PayPalの自動継続支払停止:以下のPayPalの手続案内にしたがってお手続きをお願いします。
https://www.paypal.com/jp/webapps/mpp/support/cancel-subscription
※次回のお支払日が来る前に自動継続支払いを停止していただくと次の自動支払が行われません。
※自動継続支払いの停止をなさらずに支払いされましてもご返金はいたしかねます。予めご了承くださいませ。
※BMIAを退会されますと、BMIAコンサルタント認定は取り消されます。
認定講座について
BMIA認定コンサルタント養成講座(基礎)を受講しようと思っていますが、先に会員登録して受講するのと、受講してから会員登録することの違いを教えてください。
会員登録されてからの受講をお薦めします。
講座受講前から、BMIAサロン(Facebookグループの会員限定コミュニティ)参加ができますし、BMIAスターターキットを手に入れられますので、受講前にBMIAについて知っていただくことができ、会員登録後の活動のイメージがつきやすくなるかと思います。
ジュニアコンサルタント認定は、BMIA会員であることが前提となりますので、受講後すぐに、BMIAホームページへの掲載や、BMIAジュニアコンサルタント名刺を入手していただけます。